投資に関するセミナー
先日,岐阜から40分くらい移動したところで投資に関するセミナーがありました。
現在抱える案件に直接関連しませんが,幅広い知識は必ず業務に生きてくると思い,参加しました。
また,セミナーの担当者は「伝え方のプロ」ですので,弁護士業務における依頼者への「伝え方」をブラッシュアップさせる為の参考になればという目的もありました。
終わってみれば,その説明は聞き手を引きつけるもので,とても素晴らしかったです。
今後も,様々なセミナーに参加し,業務に生かしていきたいと思います。
デジタル証拠についてのセミナー
先日,名古屋で開催された,「デジタル証拠の保全・収集と訴訟実務」というセミナーに参加してきました。
これは,弁護士ドットコムさんとAOSリーガルテック株式会社の弁護士重政孝先生との共催でなされており,
デジタル証拠とは何かという基礎から,デジタル・フォレンジックが実際に用いられた事例の話など幅広い話を聞けました。
弁護士業務で,デジタル・フォレンジックの利用は十分ありえるため,その知識等を深めることができたのは非常に有益でした。
高山に行ってきました。
期日で岐阜地裁高山支部に行ってきました。
観光シーズンなのか,観光客の方がたくさんいました。
飛騨・高山は,「君の名は」の舞台になったので人気があるかもしれませんね。
心を宜しくお願いします。
あけましておめでとうございます。
岐阜事務所ではありませんが,弁護士法人心としては,あらたに14人ほど弁護士が増えました。
これにより,皆様に提供できるサービスがよりよいものになっていくと思います。
どうぞ今年も宜しくお願いします。
よいお年を。
もう年末ですね。
12月29日に仕事納めにする予定でしたが,都合により本日までとなりました。
来年は,1月4日から弁護士業務を開始します。
悩みごとがございましたら,お気軽にご連絡ください。
それでは,よいお年を。
面会
昨夜,国選付添人に選任されたので,本日,岐阜市の少年鑑別所まで行ってきました。
本来,28日までしか受け付けしていないとのことでしたが,初回ということで面会できました。
初回であったり,公判の直前であるなど緊急性が高い場合には,土日などであっても弁護士接見や面会が認められることがあります。
とりあえず,年内に少年と会うことができて一安心です。。。
来年の目標
来年は,時間を有効に使うことを目標に頑張りたいと考えています。
今年も,その時々では時間を有効に使っていたつもりですが,振り返ってみると,無駄にしてしまった部分がよく見えてきます。
一般の仕事と同じように,弁護士業務も限られた時間の中で高いレベルのパフォーマンスが求められます。
振り返ったときに「やりきった」「後悔はない」と思える時間の過ごし方を体験できるよう来年も頑張りたいと思います。
加除式
先日,新日本法規の方と話をしました。
新日本法規の書籍には加除式のものが多く見られます。
加除式の書籍では,バインダー式になってたりするので,内容に変更・補正の必要が生じた場合,その該当部分だけを差し替えることができます。
新日本法規では,差し替える「追録」は(有料)となります。
一つ一つの書籍の金額は高いのですが,長期的にみると,通常の書籍をその都度購入するよりも費用を抑えることができたりします。
2017年の手帳
弁護士だと,業務に用いる手帳として,「弁護士日誌」を採用している先生が多いかと思います。
弁護士日誌では,いつ,どのような事件が,どこの裁判所であることなどを記載できるようになっており,とても利便性がよいです。
毎年,弁護士日誌の外側カバーの色が変わるのですが,2017年度版の色は暗めの藍色となっています。
ちなみに2016年版の色は,こげ茶色です。
がん検診
先日,池袋のとある病院までガン検診に行ってきました。
そこは,ガン活性消滅療法という治療法を用いています。
これは,正常な細胞をガン化するためのエネルギーであるガン活性を早期に発見し,効果的にそれを消滅させる治療法らしいです。
先生によると,日々の食事や運動などにより免疫力を高めておくことがガン活性を予防するにあたり大切であるとのことでした。
その話を聞いてから,毎日寝る前にスクワットを行ったり,バランスよい食事を心がけたりしています。
弁護士が身体を壊しても,抱えている案件は待ってくれません。
他の先生に引き継いでもらう場合にはその先生に多大な迷惑をかけてしまいます。
永く健康的でいられるよう,現時点から気を付けなければとならないと強く思った日でした。